今回は、NYXのビルドと使い方についてです。
洗脳と放射線状態異常を得意とする搦手のフレームですが、1999アップデートに伴うリワークもあり、2025年現在では意外と自己バフもきちんと行えるフレームになりました。
さっそく、特徴やビルド例を見ていきましょう。
目次
NYXの概要

特長としては、冒頭でご紹介した通り、同士討ち系CC能力を中心に、敵の装甲/シールド除去、付随的な自己バフ、無敵+ダメージ吸収反射と、一癖も二癖もある能力が揃っています。
ストレートに強さを実感できるタイプではなく、上級者向けのフレームかと思いますが、増強MODやエネルギー管理などの要素が整ってくれば、実質無敵化しながら戦える強力なフレームになります。
NYXのアビリティ

続いてアビリティについて簡単に解説していきます。
パッシブ:
NYXのアフィニティ範囲内にいる混乱した敵の数に応じて、プライマリ/セカンダリのクリティカル率が40%~最大200%まで上昇する。
1番:Mind Control
ターゲットした敵単体を洗脳し、効果時間中、味方として行動させます。洗脳直後の4秒間にNYXがターゲットを攻撃すると、ダメージ量に応じてターゲットの攻撃力が増加します。増強MODを搭載することで、洗脳した敵の攻撃力・攻撃速度・移動速度を大幅に上昇させます。
2番:Psychic Bolts
最大6体の敵の装甲とシールドを低減します。アビリティ威力125%で、完全に除去できるようになります。アビリティの効果時間が切れると、敵の装甲/シールドも元に戻ります。また、除去した敵の装甲/シールド/オーバーガードの一部を吸収し、NYX自身の装甲/シールド/オーバーガードを一定時間追加します。増強MODを搭載することで、アビリティに放射線状態異常付与の効果を追加します。
3番:Chaos
範囲内の敵を短時間スタンさせ、10スタックの放射線状態異常を与えます。この状態異常効果により、付近の敵は同士討ちをはじめます。増強MODを搭載することで、効果範囲がその場に持続するようになります。効果範囲は時間経過に応じて収縮します。
4番:Absorb
発動するとその場で座禅を組み、周囲に球体状のエネルギーフィールドを展開し、NYX自身は無敵化します。この状態で周囲で発生したダメージを参照して累積し、アビリティ再使用で解放して周囲にダメージを与えます。またアビリティ終了後、武器ダメージ増加バフと最大6秒の無敵時間を得ます。増強MODを搭載することで、無敵時間中にも武器を使って戦闘可能になります。またコンクレーブ増強を搭載することで、周囲の敵を3秒ごとに引き寄せる効果が追加されます。
NYXの使い方と運用方針
NYXの使い方はいろいろと悩ましいところです。1999リワーク後のNYXはできることが増えたため、2025年現在、本当に色々な運用方針があり得るフレームになりました。
ざっと方針を並べてみると
- 4番増強を使った無敵戦闘ビルド
- 放射線CC+パッシブを活かした射撃クリティカルビルド
- 2番と4番の付随効果に着目した自己バフ重視ビルド
といった感じでしょうか。実際にはこれらのハイブリッド型ビルドも構築できるので、本当に何をどこまで追求し、何を妥協するのか、といったバランス感覚が求められるフレームだと思います。
NYX:安定重視ビルド
まずは真面目なビルドということで、安定重視ビルドです。アビリティにあまり頼らなくても安定して戦闘を継続できるよう、Health Conversionを搭載して自身の防御能力を高めたビルドになります。

効率が45%まで落ちていますが、Hunter Adrenalineで被ヘルスダメージをエネルギーに転換していくため問題ありません。ただ、基本的にヘルスダメージを受けながら戦うことになるため、別途何かしらヘルス回復手段は用意しておきたいところです。
基本的に攻守ともにアビリティに頼りがちなNYXですが、このビルドであれば、アビリティをうまく使えない状況でも比較的安定して戦うことができます。
鬼モテNYXネタビルド
さて続いてネタビルドです。コンセプトは「鬼モテNYX」。これは2024年12月24日、クリスマスイブの夜に作ったビルドです。お察し下さい。
方針としては、4番コンクレーブ増強を使い、周囲の敵をガンガン引き寄せて、揉みくちゃにされていこう!というネタビルドです。ファンに囲まれて揉みくちゃにされるアイドルが如くですよ。

移植アビリティ:EQUINOX2番
今回は移植アビリティとして1番枠にEQUINOX2番を移植し、陽モードで使っています。これで敵の行動を加速させることで、憧れのアイドルを前にテンションがブチ上がるファンが如く、ドシドシ押し寄せてもらおうと。
MOD構成
MOD構成とアルケインは以下の通りです。

まあ見ての通りなんですが、このビルド、実は防御系MODを一枚も積んでいません。ただまあ、意外とこれでも「鋼の道のり」VOID耐久5分程度なら何とかなってしまいます。けっこうちゃんと4番が機能するんですよね。
立ち回りとプレイ動画
まあ本当にコンセプトありきのネタ動画なので、動画のほうご覧ください。
ドS女王様NYXネタビルド
そしてもう一つ。今回はネタビルドを組みました。ドS女王様ビルドです。まあ言うて方針としては、シンプルに1番増強を使った洗脳軸のビルドです。
MOD構成

MOD構成はご覧の通り。一点、アルケイン・カミサドが入っているんですが、カミサドは召喚物が対象であって、洗脳した敵では発動しませんね。これは別のアルケインに差し替えて下さい。
ビルド方針としては、1番増強で洗脳した敵の火力を高めるため威力重視型です。各アビリティに使いやすさのため、効果時間も多少伸ばしています。防御面は4番増強に完全に依存しています。あとは緊急回避用のRolling Guardと、エネルギー面のケアとしてPrimed Flow、Streamlineを搭載しています。
立ち回りとプレイ動画
立ち回りとしては、エクシマスなどの強力な敵を見繕って1番を掛け、オペレーターでVOID STRIKEを掛けてからフレームに戻り、近接武器(鞭がオススメ)でヘビー攻撃を叩き込んで洗脳した敵の火力を5000%以上まで引き上げます。あとは移植したJADE3番を使って、冷ややかな眼差しで眺めつつ、敵の装甲を除去しながら、洗脳した敵=ドMのオッサンに戦闘を任せていきます。
まとめ:

というわけで今回は、健全なネタビルド2つを中心にお届けしました。
Warframe1999、ストーリーはまさに「愛」が重要なカギを握るようでして、ならばと今回は、「愛」を感じるNYXをテーマにネタビルドを組んでみました。まあ…これを果たして愛と呼んで良いのかは、深く考えないでおきましょう。
考えるんじゃない、感じるんだ。
というわけで、今回は以上です。