[Warframe PC 34.0.5] 今回は、みんな大好きKHORA姐さんのビルドを紹介していきます。攻撃・回復・拘束CCとバランス良く整ったアビリティで、ビルド次第で様々なシチュエーションに対応できる汎用性が持ち味。様々なビルドの形が
カテゴリー: ネタビルド/ネタプレイ
[Warframe]すれ違いながら斬るVAUBANネタプレイ
[PC 33.6.9] さて今回は、VAUBANの2番VECTOR PADで遊んでみます。敵陣を素早く駆け抜けながら、複数の敵を一気にまとめて斬り倒す、無駄にスタイリッシュなVAUBANにチャレンジしてみました。 今回はわりと動画映えありき
[Warframe]VOID STRIKEアイサツ!お辞儀でエイドロンをワンパンするIVARA
[PC 33.6.9] というわけで今回はエイドロンのネタ攻略シリーズ、VOID STRIKEアイサツでワンパンをキメるIVARAをやってみました。ちょっと何言ってるかわからないと思いますが、ともかくやっていきましょう。 VOID STRI
[Warframe研究論文]赤クリ確定変身ATLASネタビルド
Warframeネタビルド学会研究論文 2023年9月 ATLAS1番とKULLERVO1番のシナジーによるゴーレム変身ネタビルドの火力向上 :赤クリ確定ゴーレムパンチの実戦における運用可能性について Warframeネタビルド研究所 Sy
[Warframe]KULLERVOのビルド例|通常ビルドからネタビルドまで
[PC 33.5.6] 今回は、Warframeアップデート33.5「Kullervo:七つの罪」で追加されたフレーム、KULLERVOについてです。 KULLERVOは、近接ヘビー攻撃に特化した火力型フレームと言って良いでしょう。武器次第
[Warframe]またつまらぬものを斬ってしまうLOKI
[PC 33.0.14] さて前回、西部劇ネタプレイをやったわけですが。西部劇をやっておいて時代劇をやらない、というワケにはいきません。なので時代劇ネタプレイに挑戦しました。 時代劇ネタプレイとは 時代劇といえば殺陣。 Warframeには
[Warframe]ケイス騎乗で西部劇ネタプレイ
Waarframe「デュビィリ・パラドックス」updateで追加された新要素「ケイス」。 漂流者性能値を上げることで、オリジン太陽系のオープンワールド風マップで「ケイス」を召喚し、フレームで乗ることができるようになります。 今回はこれを活用
[Warframe]VOLTのビルド例│初心者│範囲4番│エイドロン│突撃ネタビルド
[Warframe PC32.3.7] 今回はVOLTのビルド紹介をやっていきましょう。ゲーム開始時に選択できる初期フレームの一つ、VOLT。電気をテーマにしたフレームですね。触れる機会のあるテンノも多いんじゃないかと思います。 というわけ
【Warframe】かっこいいガンアクション研究
さて今回は、ちょっとしたネタプレイをお届けします。 筆者はかねがね思っていました。やたらと動き回れるのが魅力のWarframe。しかし、ガンアクションはいかにも単調になりがちだと。なんであれば、範囲武器を持って棒立ちで連射してれば敵が溶けて
[Warframe]宿命の狼対決!VORUNA 対 サターンシックスの狼
[PC32.2.x] 今回はネタプレイに挑戦です。 狼をコンセプトとしたフレーム「VORUNA」。しかし、このオリジン太陽系で狼と言えば、長らくは”彼”の代名詞でした。そう。「サターン・シックスの狼」です。 VORU