[Warframe]ストーリー解説:「争いの序曲」三部作~キメラプロローグ・ERRA・創造主
Warframeストーリー解説、今回は「争いの序曲」三部作を一気に見ていきます。 キメラプロローグ、ERRA、そして創造主の3つのショートムービーからなる三部作ですが、その後の「新たな大戦」につながる、重要な展開になります。 では、さっそく
Warframeの参考にならない攻略サイト
Warframeストーリー解説、今回は「争いの序曲」三部作を一気に見ていきます。 キメラプロローグ、ERRA、そして創造主の3つのショートムービーからなる三部作ですが、その後の「新たな大戦」につながる、重要な展開になります。 では、さっそく
[PC 32.3.5] 今回はお待ちかね、VOIDRIGネクロメカのビルド紹介とネタプレイについてです。 現在、Warframeのネクロメカは2台実装されており、今回のVOIDRIGともう一台、BONEWIDOWというメカがあります。 今回
さて今回は、ちょっとしたネタプレイをお届けします。 筆者はかねがね思っていました。やたらと動き回れるのが魅力のWarframe。しかし、ガンアクションはいかにも単調になりがちだと。なんであれば、範囲武器を持って棒立ちで連射してれば敵が溶けて
[PC32.2.x] 今回はネタプレイに挑戦です。 狼をコンセプトとしたフレーム「VORUNA」。しかし、このオリジン太陽系で狼と言えば、長らくは”彼”の代名詞でした。そう。「サターン・シックスの狼」です。 VORU
[PC 32.2.0] さて今回は、WarframeのGARUDAのビルドについてです。なかなか普段見かけないフレームではありますが、基本スペックも高く、手間は掛かるもののアビリティで高火力を出したり、切断状態異常をばら撒いたりと色々できる
[PC 32.2.10] 今回は、「ルアの犠牲者」で実装された新フレーム、VORUNAのビルド例についてご紹介していきます。 VORUNAは、狼をモチーフにした女性型フレーム。戦場を縦横無尽に駆け、ヒット&アウェイで敵を刈り取って行く、技巧
というわけで、2022年12月1日に配信されたWarframeメインラインアップデート「ルアの犠牲者」。少し遊んできたので、簡単にプレイレポートを書いてみます。 今回の見どころは、新ミッションモード「結合耐久」の実装と、新フレーム、新武器の
[PC 32.1.4] 今回は、みんな大好きEMBERちゃんのビルドです。強烈な範囲殲滅アビリティを持つ、超攻撃的なアビリティアタッカー。嵐のように火球を降らせて敵を焼き尽くす、豪快でド派手なエフェクトも魅力です。 とはいえ調べてみると、「
[PC 32.1.4] さて今回のWarframeネタビルド研究、MESAの1番増強を使ったビルド&プレイをやっていきます。直近の「ベールブレイカー」アップデートで、いくつかのフレームアビリティに変更が入りました。その一つが、今回のメインに
[PC 32.0.11] 今回は、PROTEAの解説とビルド例をお届けしていきます。 PROTEAは定点防御に向いたフレームの一つ。設置型のアビリティで敵を足止めし、集中砲火を浴びせかけることが可能です。また、「時間を巻き戻す」という特殊な